野球とサッカーが好きな人間のブログ

野球とサッカーが好きな人間が好き勝手に喋ってます!順位予想とかもやってます!

片渕浩一郎監督の解任。どうなるアルビレックス新潟

4月14日、アルビレックス新潟は片渕浩一郎監督の解任と、吉永一明アカデミーダイレクターの新監督就任を発表しました。

個人的に片渕前監督には、昨年のJ3降格危機からの脱出も含め、「よくやってくれた」という印象が大きいのですが、やはりそこはプロの世界。本当に厳しい決断を下したということになります。


結果的に片渕体制最後の試合となった山形戦。結果は2-2の引き分けで、それほど悲観するものではなかったと言えます。
ですが、失点シーンを見ていくと、「昇格を目指すチームにしては・・」という印象も受けてしまいます。特に1点目の崩され方はその印象を強く受けるものでした。新潟の右サイドを完全に崩されて、「ど」が付くほどのフリーでクロスを上げられ、頭で簡単に合わせられる。
去年の長期連敗の時に、飽きるほど見たようなシーンです。
その前の8節岡山戦でも、後半開始から5分以内に2失点。これも去年に飽きるほど見たシーンです。
今年は「負けないサッカー」を目指して、守備から入るスタイルを取っているチームのはず。(私もこのスタイルについては良く思っていましたし、実際に失点も少なくなっていたのも事実です。)
しかし、守備重視の内容面で不満を述べる方も多かった。そこに、あのような失点シーン。
厳しく言えば、あまりにもお粗末な姿を見せていたとも言えます。

「このままでは、去年の二の舞になる」という思いが出てきてもおかしくありません。今年のフロントの決断は早かったです。

さて、そんな中で新監督となったのは、吉永一明監督です。まず、この状況で監督を引き受けてもらえたことについて、感謝しないといけないです。山梨学院大付のヘッドコーチや監督、J1清水などでもヘッドコーチを務めるなど指導歴が長く、さらには新潟シンガポールでも監督をされていて、4冠制覇を達成するなどの実績を残されています。

過去の吉永監督のインタビューを見たのですが、
「相手を見て、どこで優位を作れるか。その時に周りはどこに立つのかを考えれば良い
というコメントがあり、「サイド攻撃にこだわる」「中央から攻めないといけない」という感じではなさそうです。対戦相手をしっかり分析しているからこそのコメントだと思います。逆に言えば、個の能力が非常に大切になるとも言えます。
そうなると、外国人アタッカーの重要度はさらに高くなりそうです。特にスピードのあるフランシス選手、チョヨンチョル選手。圧倒的なテクニックを備えるシルビーニョ選手。恐らくこの3人については、スタメン起用がかなり増えてくるのではないかと思われます。
システムも大きく変わる可能性があります。現在は4-4-2ですが、スピードのある選手を活かすための4-3-3や、中央にシルビーニョ選手を置く4-2-3-1を使うことも増えてくるのではないかと思われます。次の東京ヴェルディ戦でどういったメンバー、システムとなるのでしょうか。


今日の会見の中で新潟・是永社長は、「今年の選手のポテンシャルは高い。今年昇格を逃したら、何年後になるかわからない」という趣旨のコメントを出しています。相当な覚悟でこの決断を下したことかと思われます。
吉永新体制での初戦は20日東京ヴェルディ戦。新監督初戦から苦手ヴェルディとの試合という難関から始まります。しかし、苦手とかそんなことを言っていられる状況ではありません。監督交代のこの状況、「今年昇格を逃したら何年後になるか分からない」というコメントを出し、この決断を下した社長の覚悟に、選手たちは何を感じるのかが分かる試合になってきます。
勝利以外は許されない試合が続きます。

以上