野球とサッカーが好きな人間のブログ

野球とサッカーが好きな人間が好き勝手に喋ってます!順位予想とかもやってます!

ドラフトを振り返る パ・リーグ編①

今回はパ・リーグのAクラスチーム編です。


埼玉西武ライオンズ

最優先補強ポイント→左の先発投手


ライオンズは右の先発投手は揃っていますが、左の先発投手が圧倒的に少ないので、補強ポイントとしては左の先発投手になると踏んでいました。それを踏まえて、今回のドラフトを見ていきます。


1位本指名として選択したのは、事前の報道通り、大船渡高校・佐々木投手でした。しかしながら4球団競合の末、当たりクジを引くことができず。ハズレ1位に東芝・宮川投手を指名。ジャイアンツとの競合の末、今度は当たりクジを引き当てました。

実はこのハズレ1位の選択、私的には驚きでした。左の先発投手となると、JFE西日本・河野投手、立命館大・坂本投手、興南高校・宮城投手と好投手がいましたが、ここで取らずに右腕の宮川投手に行くという選択を取りました。もちろん宮川投手も素晴らしい投手ですし、1位指名はある意味当然の投手ではあります。しかし、こうなると左腕が取れなくなるのではと不安に感じていました。ただでさえ、2巡目の選択は12球団ラスト、全体24番目になるライオンズ。そこまでに左腕が残っているか。

しかし、2位指名でその不安が解消されることになります。MHPS浜屋投手の指名です。

私の中で、MHPSの地元、神奈川を本拠地にするベイスターズが2位で取るかなと思っていた浜屋投手。(しかもベイスターズとは対抗戦で対戦経験アリ)

しかし、ベイスターズ立命大・坂本投手を指名。さらに他球団も軒並み指名せずで、24番目まで残っていました。そこを逃さずに指名したライオンズフロント陣。

いや、ライオンズフロント陣はこの展開すら織り込み済みだったのかもしれません。即戦力の左腕は2巡目でも取れる、だから1位指名を右腕の宮川投手にすることができた。という風に見えます。そうだとすれば、恐るべき調査力。他11球団の指名を読んでいたわけですから。


というわけで、1位で宮川投手、2位に浜屋投手と左右1人ずつ、合計2人の即戦力投手を獲得できたライオンズ。ここでは触れませんでしたが、3位以下にはライオンズの将来を担う伸び代の大きい若い選手たちを獲得しています。実に素晴らしいドラフト戦略だったのではないかと感じています。


福岡ソフトバンクホークス

(個人的)最優先補強ポイント→先発投手


ホークスは地味に危なくなってきている先発投手候補を獲得しに行くかと思っていました。ところが、蓋をあけると東邦高校・石川選手を1位指名しました。しかし、バファローズとドラゴンズとの三つ巴クジ引きの結果、ドラゴンズに交渉権が与えられました。

結果、ハズレ1位を選ぶことになりましたが、そのハズレ1位に指名したのは、JR西日本・佐藤選手。21歳の外野手の選手でした。どうやら、ホークスは「先発投手」よりも「高齢化が進んでいた野手」の方に補強ポイントを見出していたようです。それはその後の指名にも現れます。2位には東海大・海野捕手。大学No.1捕手と呼び声高い選手を指名します。3位には即戦力になり得るサイドハンド、東北福祉大・津森投手を指名しましたが、支配下での投手獲得はこの人のみ。4位に東海大札幌高校・小林選手を「内野手」として指名。5位には慶応大・柳町選手を指名。


結局、支配下での指名5人のうち4人が野手としての指名。育成でも7人指名していますが、うち5人が野手として指名しています。


先ほども申し上げましたが、個人的には先発投手のコマが足りなくなるのではないかと言う不安があったので、投手中心の指名を予想していたのですが、現実は真逆と言っていいでしょう。現場としてはレギュラー陣の高齢化が進んでいる野手陣の補強、世代交代の用意をしたかったということがわかるドラフト戦略だったと思います。


ただ、野手については今年よりは来年の方が豊作という声もありましたから、指名は来年でもよかったのではないかという気持ちもあります。また、2位で海野捕手を指名しましたが、ホークスの捕手陣は甲斐選手や栗原選手、九鬼選手と若い選手がいるので、ちょっと疑問点ではあります。それでも海野捕手を指名したということは、栗原選手や九鬼選手の内野or外野へのコンバートでもあるのでしょうか。


しかし、ホークスの場合、一見すると疑問に感じるドラフトでも育成力で成功にしてしまう力があります。今年のドラフトの結果はある意味、ホークスの育成力の見せ所なのかもしれません。


東北楽天ゴールデンイーグルス

最優先補強ポイント→岸投手の後釜候補となる先発投手


イーグルスは予想通り大船渡高校・佐々木投手を1位指名してきました。しかしながら、クジ引きであたりを引くことができず、目玉を取り逃がすことになります。


しかしながら佐々木投手は競合ですので、これは想定内だったはず。では、ハズレ1位に誰を指名するかというところが注目されました。


上記のとおり、私の個人的な見解としては、イーグルスの補強ポイントは先発投手と見ていました。ところがハズレ1位に指名したのは、大阪ガス・小深田選手、内野手の選手でした。正直この指名にはかなり驚きました。完全に投手を取るものだと思っていたものだったので、不意をつかれてしまいました。

小深田選手は基本的にサード、ショートを守る選手。しかし現在、ショートのレギュラーにはまだ20代の茂木選手がいます。もし茂木選手をサードで使いたいからショートを取ったということだとしても、チーム内にはすでに山崎選手、村林選手、西巻選手(詳しくは後ほど触れますが、あえてここでは名前を出しておきます)と期待の若手が数名います。わざわざこのタイミングで即戦力の内野手、しかもショートやサードタイプの選手を取る必要があるかと言われると疑問符がつきます。

2位には智弁和歌山高校・黒川選手を指名。またしても野手、しかも再び内野手です。黒川選手は野手としての能力はかなり高く、間違いなくいい選手です。加えて、智弁和歌山高校時代はキャプテンもやっていた、リーダーシップのある選手です。ですが、1位に野手を指名しているこの状況でも投手を取らなかったのは驚きました。


3位なら慶応大・津留崎投手を指名。ようやく投手を指名しましたが、どちらかというとリリーバータイプの投手。


4位は都城東高校・武藤選手、高卒の外野手の選手です。おそらく島内選手の後継者になれる選手として獲得した俊足の選手です。


5位は九州産業大・福森投手、6位にはHonda鈴鹿・瀧中投手をそれぞれ指名。この2人は先発ができそうかなと思います。ですが、育てるという感じではなく、1年目から即戦力としてやってもらわないといけない状況です。特に瀧中投手は来年で26歳。1年目から勝負の立場です。


7位は明石商業高校・水上捕手。ここは嶋選手の退団もあったので、早期の解雇は無く、じっくり育てていくかと思います。


さて、先に少し触れた西巻選手の件ですが、イーグルスは高卒2年目ですでに一軍経験もある西巻選手に戦力外通告しています。育成選手契約の打診がされているそうですが、他球団からオファーがあれば移籍するとのことです。

どうやら、マリーンズの鈴木大地選手を獲得できた場合、プロテクトから漏れてしまう西巻選手をマリーンズに取られたくないため、育成選手契約にしてしまう、ということらしいのですね。でも、それを認めてしまうとFAは成り立たなくなるので、やめてほしいというのが個人的な意見です。

さらにもっと言えば、内野には西巻選手を中心に有望な若手が多く居る。今回のドラフトでも黒川選手を取っている。さらに、今の主軸もあと5年くらいは一線級として働いてくれるはず。その状況で鈴木選手を取りに行くのは正直疑問です。内野手過多になりそうな感じですが・・。


美馬投手が抜けそうな先発投手の補強が最優先だったと思いますし、ドラフト戦略・オフの補強が少しチグハグだなと感じています。



パ・リーグAクラス編は以上です。


個人的にはライオンズはいいドラフトだったと思います。ホークスは自慢の育成力でどこまで野手陣を育てることができるのか。

そして、イーグルスはこのあと、先発投手をどうやって補強して行くのか。かなり気になります。



以上