野球とサッカーが好きな人間のブログ

野球とサッカーが好きな人間が好き勝手に喋ってます!順位予想とかもやってます!

シーズン半分を終えたJ2リーグ 振り返り&今後の展望 part2(新潟・甲府・山形・長崎・町田 編)

シーズン42試合のうち、半分の21試合が終了したJ2リーグについて、簡単な評価と今後の展望をしていきたいと思い、前回から書き始めたこのシリーズ。前回の記事は以下のとおりです。

 

kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com

 

 

今回はその続きから。

 

4位 アルビレックス新潟 勝ち点41

評価→S

やっているサッカーの質の高さ、攻守ともに高い水準を誇る数値。素晴らしい前半戦を過ごしたといっていいだろう。開幕前に選手たちのメンツを見た時には「J1昇格争いに加われる・・・のか?」と疑問符がついていたのが正直なところ。しかし、アルベルト監督体制2年目という「継続性」は選手達の能力を最大限に引き出し、昇格争いに加わるどころか、中心を担っている。特に高木善朗選手の活躍は凄まじく、21試合出場で7得点11アシスト。現時点の数値だけでもシーズンMVPレベルである。ここにきて若干失速気味であるとはいえ、今のところは想定以上の大躍進。文句なしのS評価だ。

今後の展望

ここ3試合のうち2試合では完封しているとはいえ、失点数は増えてきている。第21節・ジュビロとの直接対決でもそれが露呈し、3失点を喫して敗戦をしてしまった。ハイラインを設定するサッカーでは避けて通れない「裏抜けされて失点」という形は特に多くなっており、昇格争いを戦っていく上ではやや不安な点である。しかし、「失点が怖いからラインを下げましょう」となっては元の木阿弥だ。

このチームに求められるのは、「やり切ること」

千葉和彦選手舞行龍ジェームズ選手を中心とした、経験豊富なディフェンスラインのさらなる奮起と「やり切る力」が今後のカギだ。また、千葉選手・舞行龍選手だけではなく、遠藤凌選手岡本將成選手といった若手選手たちがどこまで成長するかも大きなポイントとなる。

 

5位 ヴァンフォーレ甲府 勝ち点37

評価→A

ヴァンフォーレ安定感はJ2でも屈指。J1昇格経験3度を誇る実績はダテではない。好機をしっかり決めきる決定力易々と失点を許さない強固な守備力、ともにさすがの一言だ。今シーズンは主力の大量移籍新助っ人の合流遅れで苦しむかと思いきや、結局昇格争いに加わってきた。戦力的には中位くらいかと思っていたが、右サイドの絶対的主力関口正大選手シャドーに定着しつつある長谷川元希選手ウイングのドリブラーである鳥海芳樹選手といった「ルーキーズ」がチームを活性化させている

S評価とまではいかないまでも、A評価は当然だろう。

今後の展望

今後の昇格争いを勝ち抜くために必要なのは「得点力」だ。ここまで1得点のウィリアンリラ選手の得点量産が必ず必要となってくるはず。ポストプレー、周りを活かす仕事はしっかりできている印象だが、もう少しエゴを出してもいいとは思う

ヴァンフォーレが連れてくる助っ人FWはまず高品質だ。一度エンジンが掛かったらどこまで得点量産できるか、注目である。

 

6位 モンテディオ山形 勝ち点36

評価→B

元々、やっているサッカーの質は素晴らしかった。開幕から9試合で1勝4分4敗の大不振で石丸清隆監督が解任となったが、その間も指標上ではJ2トップクラスの質を誇っていた。第10節・ジュビロ戦で勝利を収めると見事に息を吹き返し、ここまで10勝6分5敗の6位。見事なV字回復を見せつけた。ここまで17失点モンテディオ伝統の堅守は維持できている。21試合で27得点と、得点力にはやや不満が残るところだが、ここ数試合はちゃんと得点もとれているので、そこまで心配することではないだろう。

「昇格候補」と言われていたので、「今の順位に満足できるか」と言われると決してそうは言えないところではあるが、外国人選手がなかなか結果を残せていない現状を考えれば、この順位にいるのはそれなりに健闘しているといっていいのではないだろうか。よってB評価とした。

今後の展望

クラモフスキー監督の就任によってさらに面白いサッカーになることは間違いなく、後半戦の要注目クラブとなりそう。そんなチームにアクセントを加える存在になると思っているのは、ルリーニャ選手だ。

攻守ともに組織力が高く、連動したサッカーを見せるモンテディオではあるが、個の力で状況を打破できる選手が少し足りない印象がある。そんなチームにおいて、ルリーニャ選手のドリブル能力は貴重だ。先発起用でもジョーカー起用でも必ずチームのアクセントになってくれるはず。J1昇格争いに本格参戦していきそうな後半戦、この選手が果たす役割は大きくなる。

 

7位 V・ファーレン長崎 勝ち点36

評価→C

「昇格大本命」「優勝候補筆頭」と言われたチームだったので、ここまでの成績に対して高評価は付けられない。開幕節のツエーゲン戦では勝つには勝ったが、後半に攻め込まれる形を作られた。そこから始まり、第2節のアルビレックス戦での敗戦、第5節のアルディージャ戦での0-4の大敗(4点目なんかは完全に集中力が切れていた)。開幕からまさかの展開を味わうことになり、吉田孝行前監督が解任。松田浩監督が就任してからは連勝を果たすなど徐々に持ち直し、7位までは来ているが、こんなものではないはずだ。なので、評価としてはC評価とした。

今後の展望

ここまではかなり厳しい書き方となったが、松田監督就任以降は連勝を重ね、一気に昇格争いに食い込んできそうな勢いがついているのもまた事実。ウェリントンハット選手の合流、エジガルジュニオ選手都倉賢選手2トップ固定で増した攻撃力カイオセザール選手加藤大選手のダブルボランチによる中盤の引き締め江川湧清選手新里亮選手ダブルセンターバック固定で復活したV・ファーレン伝統の堅守はやはり超J2級である。タレントの質はどう考えてもJ1昇格候補筆頭。助っ人外国人のレベルはJ1でも上位に食い込めるほどだ。このまま、「一戦必勝」を繰り返していけば、大逆転でのJ1昇格も見えてくる。

 

8位 FC町田ゼルビア 勝ち点35

評価→A

シーズン前の大型補強で話題をかっさらったゼルビア。その前評判に恥じない戦いぶりを見せているといっていいだろう。特に長谷川アーリアジャスール選手が素晴らしく、すでに5ゴールを挙げている。守備陣も高橋祥平選手を中心に21試合20失点堅守を形成している

また、既存戦力を見ても、中島裕希選手がベテランらしく、抜け目のない動きですでに5ゴールを挙げ、チームを牽引。10番を背負い、J2屈指のプレースキッカーでもある平戸太貴選手もゴールとアシストの両面でチームの攻撃を組み立てる。

第2節でジュビロ、第5節でヴァンフォーレ、第9節で琉球、第14節でアルビレックスといったチームに勝利を収めるなど、大物キラーぶりも発揮昨シーズン19位からの躍進という点、J2を面白くしている点も含めてA評価だ。

今後の展望

大物キラーぶりは存分に見せつけているが、それでも8位ということでどういうことかは察しが付くだろう。このチーム、「取りこぼし」が非常に多い

特にホームの町田GIONスタジアムで第6節・ツエーゲン戦、第11節・レノファ戦、第16節・ギラヴァンツ戦と「内容では明らかに勝っている試合」で3敗を喫している。実にもったいない。ここからはそういったところを改善することが大事になる。そういう意味では得点力のさらなる向上が必要だ。ここまで1ゴールと苦しむ鄭大世選手1ゴールは挙げたが、怪我で1か月以上離脱してしまったドゥドゥ選手の名誉挽回に期待がかかる。

 

 

4位・アルビレックスから8位・ゼルビアまで紹介し、今回はここまで。

回は9位・ヴェルディから13位・ファジアーノまでを紹介することとする。

 

 

以上