個人的趣味
22チームによる激しい戦いが繰り広げられるJ2リーグ。 そのJ2リーグの特徴の1つが、「有望な若手選手が多く躍動していること」だ。 今回は、J2リーグで才能を見せている(個人的に注目している)若手選手を10人紹介することにする。 (なお、ここでいう「若…
今回は「2021シーズンも全日程が終了したので、シーズン前にやってみた順位予想の答え合わせをしてみることにする」という内容の記事。J1編は以下のリンクのとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com シーズン前に行った順位予想は以下のとおり…
今回は「2021シーズンも全日程が終了したので、シーズン前にやってみた順位予想の答え合わせをしてみることにする」という内容の記事です。 シーズン前に行った順位予想は以下のとおり。 1 川崎フロンターレ 2 鹿島アントラーズ 3 横浜F・マリノス 4 サンフ…
パ・リーグ6チーム書いていきました。 各チームの記事一覧は以下のとおりまとめました。 福岡ソフトバンクホークス kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 千葉ロッテマリーンズ kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 埼玉西武ライオンズ kka2b-sportsw…
2021プロ野球ドラフト会議予想(オリックス・バファローズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(北海道日本ハムファイターズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(東北楽天ゴールデンイーグルス)
2021プロ野球ドラフト会議予想(埼玉西武ライオンズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(千葉ロッテマリーンズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(福岡ソフトバンクホークス)
セ・リーグ6チーム書いていきました。 各チームの記事一覧は以下のとおりまとめました。 読売ジャイアンツ kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 阪神タイガース kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 中日ドラゴンズ kka2b-sportswokataritai.hatenab…
2021プロ野球ドラフト会議予想(東京ヤクルトスワローズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(広島東洋カープ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(横浜DeNAベイスターズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(中日ドラゴンズ)
2021プロ野球ドラフト会議予想(阪神タイガース)
2021プロ野球ドラフト会議予想(読売ジャイアンツ)
前回の続きです。 前回の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 今回は本題である、「2021シーズンの予想編」。 前回にも書いた、「中嶋監督が2020シーズンで組んだ打線のある程度の傾向」から、予想したのがこちら。 1番 佐野選…
以前にも似たようなことを書いた気がするが、今回は2021シーズン・バファローズ打線を考えていくこととする。 今回だが、題名のとおりバファローズ打線を「個人的主観」「個人的好み」で「考えていく」というものである。もちろん、現実味のない起用(例:「1…
少し前から始めたこのシリーズ。今回が第5回。 前回以前の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2…
少し前から始めたこのシリーズ。今回が第5回。 前回以前の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com なお…
前回は投手編をあげたが、今回は野手編。 投手編は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com ④頓宮 裕真 捕手(24歳 3年目) 2018年ドラフトで2位指名を受けて、バファローズに入団したのがこの頓宮選手。持ち味は何と言ってもパワーあふ…
2020年8月からオリックス・バファローズの監督代行を務めた中嶋聡氏。無事、2021シーズンからの監督就任が正式に発表され、本格的に「中嶋オリックス」が誕生した。 監督代行に就任してから29勝35敗3分と、それなりのところまで立て直した手腕に間違いはない…
2020年末から始めたこのシリーズ。今回が第4回。 前回の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com みなさんの中にも印象に残る助っ人外国人は数多…
前々回から始めたこのシリーズ。今回が第3回。 前回の記事は以下のとおりです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com なお、基本的には数字で判断するので、ファンサービスとか性格とかそういったところはいった…
新年になりました。旧年中は大変お世話になりました。今年も頑張りましょう!よろしくお願いいたします。(以下より本編)前回は投手編をあげたが、今回は野手編。 投手編は以下のとおり。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com (選手名の前にある数字は投…
「『ハマの番長』、監督になる」 2016シーズンから5年間、チームの指揮を執ったラミレス前監督の退任に伴い、2021シーズンから横浜DeNAベイスターズの監督に就任した、「ハマの番長」こと三浦大輔新監督。 2016シーズンに現役引退してからは2年間、野球解説…
前回から始めたこのシリーズ。今回は第2回。 前回の記事はこちらです。 kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com なお、基本的には数字で判断するので、ファンサービスとか性格とかそういったところはいったん考えずに選びました。 みなさんの中にも印象に残…
筆者が小学2年生の頃に、生まれ故郷のクラブであるアルビレックス新潟がJ1昇格を果たした。それがきっかけでアルビレックスに興味を持ち、自然とJリーグ全体に興味を持っていったという感じで17年くらい見続けている。そんな私なりの「個人的なクラブ別最強…
前回から引き続いてこのテーマ。 前回の記事は以下のとおり kka2b-sportswokataritai.hatenablog.com 今回はDF・GK編。 ③「守備ラインのさらなる安定感」 ・現在チームに在籍するDF・GK陣について 現在主力級として出場しているのは、 左SB→堀米悠斗選手、荻…